シニア向け講習・講座 Senior Plan

  • TOP
  • シニア向け講習・講座

これからも、安全・安心な
カーライフのために

狭山モータースクールでは、シニアドライバーの皆さまがこれからも安全に運転を続けられるよう、
運転能力や安全意識の維持・向上をサポートする多様なプログラムをご用意しています。
地域の皆様に永く、安全に運転をしていただきたい...これは狭山モータースクールの願いです。

ドライバーズ
フィットネス

「めざまし8」で紹介された注目のプログラム!高齢者が運転をやめた場合、続けていた人に比べて要介護になる
リスクが約8倍に上がるという調査結果があります。
だから今、「安全に運転を続けること」が、健康寿命を伸ばすカギとして注目されています。

狭山モータースクールのドライバーズフィットネスは、鈴鹿医療科学大学の監修のもと開発された、
シニアドライバーのための運動・認知トレーニングプログラムです。
筋力・柔軟性・判断力・記憶力等、運転に必要な機能を無理なく、
バランスよく鍛えることができます。

SDエクササイズ(60分)

SDエクササイズ(60分)

映像や音楽に合わせて楽しく体を動かす体操+記憶力トレーニング。座ったままでも無理なく続けられます。

ドライバーズフィットネス(40分)

ドライバーズフィットネス(40分)

個別に設計された筋力トレーニング。
油圧式マシンを使い、負担をかけずに行えます。
少人数制だから周りを気にせず、ご自分のペースでトレーナーと楽しくトレーニングができます。
運転に必要な筋力の維持・向上を目指しましょう!

シニア安全ドライビング講習

1時限(50分間)から受講可能な運転練習プログラム

運転をちょっと見て欲しい…免許は返納したけどまた車に乗りたい…そんなお客様のご要望にお応えします。狭山モータースクールは安全運転だけでなく、健康寿命の延伸も応援しています。

シニア安全ドライビング講習

高齢者講習

免許更新の流れ

当日の流れ(2時間講習)

集合時間 講習開始 講習終了
9:15 9:45 11:45
12:15 12:45 14:45
14:15 14:45 16:45

持ち物

  • 講習のご案内のハガキ
  • 運転免許証
  • 講習手数料
  • 必要な方は眼鏡・補聴器
  • 運転に適した服装および靴

申請書の記入

① 受付

  • ・持ち物の確認  ・代金の決済(6,600円)

② 車を使った講習(60分)

・教習所内の簡単な走行
※他の方と順番で運転します
※試験ではありません

③ 適性検査(60分)

  • ・動体視力、夜間視力、視野の検査

④ 終了証明書のお渡し

講習終了

講習使用車(参考)

MT車  ホンダ  グレイス

MT車  ホンダ  グレイス

AT車  トヨタ  カローラ

AT車  トヨタ  カローラ

来所時のお願い

来所時のお願い

講習費用はキャッシュレス決済となります。
※クレジットカード(VISA・MASTER・JCB等)、電子マネー(PASMO・Suica・nanaco等)、 QR決済(PayPay・au Pay・楽天Pay等)が使用できます。

来所時のお願い

運転できる靴でお越しください。
※サンダル、ヒール、ブーツでは運転できません。

アクセス情報

電車でこられる方西武新宿線 入曽駅 西口より徒歩7分

お車でこられる方第二駐車場をご利用ください

電車でのアクセス電車でのアクセス

送迎バスはご利用いただけません

電車でのアクセス
入曽駅から徒歩でのアクセス入曽駅から徒歩でのアクセス
入曽駅から徒歩でのアクセス
自転車・バイク・車でのアクセス自転車・バイク・車でのアクセス
自転車・バイク・車でのアクセス

カーナビでは目的地を
住所:狭山市南入曽914−10
または
電話:04-2959-3141
で登録してください。

駐車場のご案内

駐車場のご案内駐車場のご案内
駐車場のご案内

高齢者講習Pと書いて
ある案内の看板に従って
お進みください。

※高齢者講習にお越しのお客様は、
恐れ入りますが第2駐車場をご利用ください。

よくあるご質問

免許の返納を検討しているのですが?

高齢の方が運転をやめると、続けている人に比べて要介護リスクが約8倍高まるという調査結果があります。弊所では、運転に必要な機能を鍛えるシニア向け運動・認知トレーニングプランをご用意しています。返納前にご検討されてはいかがでしょう?
返納は最寄りの警察署で行えます。高齢者講習に該当する場合は、免許センターへの連絡も必要です。

予定があるので少し早く帰りたい。

申し訳ございませんが、講習は時間通りに受けていただく必要があります。やむを得ない事情がある場合は、事前にご相談ください。

休憩時間はありますか?

休憩時間はございませんが、講習の途中で水分補給やお手洗いは自由にご利用いただけます。

駐車場はありますか?

教習所の北側に広い駐車場があります。詳細は駐車場のご案内でご確認ください。

ペーパードライバーなので運転が心配です。

講習では、できる限り丁寧な指導を行います。運転を長い間していない方も、指導員がしっかりとサポートいたしますのでご安心ください。

マニュアル車しか運転したことがありません。

講習では基本的にオートマチック車を使用しますが、事前にご連絡をいただいた場合はマニュアル車のご用意も可能です。

免許の更新期間はいつからいつまでですか?

お誕生日の前後1ヶ月間です。

講習の案内のハガキはいつ届きますか?

運転免許センターより、お誕生日の約5ヶ月前に届きます。

講習の日程や時間を変更したい。

日時のご変更は当スクールで承りますので、お電話にてご連絡をお願いいたします。なお、受講場所の変更につきましては運転免許センターにご連絡をお願いします。